期間工トップレベルの高収入!稼ぐならデンソーだ!

デンソー期間工
  • 期間工の応募を考えているけど、どこの会社に応募していいか分からない。
  • できるだけ期間工で稼ぎたいと思っているけどどこが一番稼げるの?
  • 期間工したいけど体力に自信ないから怖い。

 

そんな悩みを持ったあなたにトップレベルの高収入を誇るデンソー期間工についてご紹介します。

僕自身いくつかの工場で働きましたが、デンソーはかなりオススメです!

その理由としましては、

 

体力的に楽な作業で高収入

体力に自信のない40代以上の方や女性の方も活躍できる会社です。

実際にデンソーの工場には40代以上の方や女性はたくさんいます。

今回はそんなデンソーの良い所と悪い所ご紹介していきますので期間工の応募で悩んでる方はぜひ参考にしてください。

 

工場マン
僕も体力ないので助かってるぜ

 期間工探しはこれ一択!

期間工.jp

  •  高額な入社祝い金!
  •  業界NO.1の内定率!
  •  満了・慰労手当有り!
  •  完全個室寮有り!

期間工を探すなら間違いなく期間工jp。
短期でも長期でも自分に合った所を選べます。
期間工jpでしか聞けない情報もあるかもしれません!

悩んでいる方もまずは相談からでもしてみてください!


デンソーとは

 

簡単に説明すると株式会社デンソーはトヨタグループに属しており、自動車部品業界では国内最大の会社であります。

本社は愛知県刈谷市にあり、期間工の面接や本採用前の説明会などは基本的に本社で行われます。(※2022年現在はコロナの影響で変わっている可能性があります)

部品業界の大手ということもあり、高い年収がもらえるというわけです。

 

工場の場所

 

引用:デンソー公式HPより(https://www.denso.com/jp/ja/careers/your-opportunities/temporary/)

工場は複数箇所あり愛知県が多いですが三重県などにも工場があります。

あくまで噂程度ですが稼ぐなら「西尾」「大安」と聞いたことがあります笑

忙しい部署が比較的多いのかもしれませんね。

ちなみに僕は三重の「大安」ですがめっちゃ稼げます。

今のところ毎月手取りで30万は確実に超えます(連休の月を除いて)

部品製造は生産が多いので周りの部署も忙しいところが多いですね。

 

給料について

 

2022年現在の公式HPによれば

デンソーの日給は9,900円~11,200円となっております。

トヨタは10000円〜10800円、日産は9600円からとなっているので、デンソーの日給が高いことが分かると思います。

もちろん長く勤めれば日給も上がります。

また三組ニ交代などの勤務だと日給が11900円からスタートしたりもします。

他にも勤めていれば貰える手当「満了報奨金」なども最大2500円などと充実しています。

三組二交代や満了報奨金など詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

関連記事

期間工の給料がなぜ高いのか? 今回はその理由であるシフト勤務について説明していきます。 シフト勤務とは?   「シフト勤務とはなんだい?」という方に向けて軽く説明しますと。 自動車工場の現場は基本的に1日中フ[…]

 

デンソーのメリット

 

自動車製造も経験してきた僕が感じるデンソーのメリットを紹介していきます。

安定の高収入

 

デンソーは正直に言って忙しいので残業も多いです!しかし残業が多いので稼げるのです!

自動車製造だと、たまに部品不足だったり雪や台風の影響で生産ストップしたり残業も年間で考えるとデンソーに比べて少ないです。

しかしデンソーは部品製造なので止まることを知りません笑

雪や台風、他の自動車業界が止まっていてもなんのその!

挽回のチャーンス!!

といわんばかりに作り続けます笑

こんな感じです笑

まぁ、生産量が全然違うので仕方ないことですが。

とにかく自動車製造に比べてイレギュラーな事態が起きにくいので高収入の安定性はかなり高いです。

 

体力的に楽

 

僕はデンソーでいくつかの部署を体験してきましたが、どこもめちゃくちゃ楽です!

というのも、部品を扱う会社なので重たいものを持ったりする作業があまりないからです。

 

僕が経験したもので例を挙げると、消しゴムくらいの大きさの部品を設備にセットしてレバー叩くだけとか長いチューブにテープ貼るだけとか

本当にそんな作業を1日中やってたことがあります。

ただし、生産量は多いのでどちらかと言えば精神修行です!

 

あと個人的に一番大きいのはライン作業が少ないところでしょうか。

自動車製造は基本的にコンベアから車がジャンジャン流れてきて「1、2分でこれをやって、はい次!」という作業が多いですが。

デンソーはあまりラインは見かけません、「品質」に重きを置く会社なので「見る」作業が多いというイメージです。

ですので作業に追われずしっかり自分のペースで出来るのも魅力ですね。

もちろんマイペースにも限度はありますよ笑

もちろん作業は他にもいっぱいありますが、どれも自動車製造の頃に比べると全然楽ですね。

 

工場マン
デンソーは肉体より精神力だ笑

正社員雇用に協力的

 

これは配属先の部署や上司によってかなり変わってくるかとは思いますが、

僕の見る限りでは全体的に期間工からの正社員雇用にかなり協力的に感じます。

実際に僕の配属先の正社員の方は期間工からの中途採用の人もかなり多いですし、他部署の正社員を目指している期間工の知り合いも正社員に向けて係長や部長が直々に面談の練習に付き合ってくれたり、かなり協力的にやってもらっているそうです。

しっかり仕事をこなして信用を得れば上司などが協力的になってくれるので、もしデンソーが気に入れば正社員の道を目指すのもありですね。

 

工場マン
デンソーの社員の人たちはみんな優しくて好き

 

デンソーのデメリット

 

さて良いところをご紹介してきましたが悪い点も出していきましょう。

 

寮が微妙

 

 

県外から来た人はほとんどの方が寮に住むことになると思いますが、「デンソーは寮が微妙」という話です。

個人的には慣れてしまってあまり感じないのですが、僕のいる三重県大安の青山寮という所ではアパートの1室を3人部屋で分けて共同で住む感じです。

1つだけ6畳の部屋があるのでそこに当たればラッキーです笑。

そして会社までめっちゃ近いのでそこはかなり助かります。

 

部屋の画像はネットで調べればすぐ出てくると思います。

 

それにデンソーの寮は光熱費7000円取られます、、、

一人暮らしするよりはもちろん断然安いですが、無料の寮がいっぱいある中で光熱費を取られるのは気持ち辛いです笑

 

ネットなどでは「ハズレ寮」など言われることもありますね。

ですが正直他の会社の「当たり寮」を狙ったところでそこに本当に行けるかは全く分からないですし住む分には全然問題ないのでそこまで気にしないで良いと思います。

まぁどうしても「綺麗な寮に住みたい!」って人はトヨタや日産にある綺麗な寮を狙ってみてください。

 

拘束時間

 

部署にもよると思いますがデンソーは自動車製造の工場に比べて残業が多いです。

昼夜二交代勤務の場合だいたい月平均40時間はオーバーします。

僕のいる部署もそれ以外の部署もそんな感じなので、みんな同じようになると思います。

 

繁忙期には60時間以上の残業申請があった時もありました。

その分めちゃくちゃ稼げるから嬉しいですが、繁忙期はやはり辛い、、、

ちなみに残業は基本的に月45時間までで、それを超える時は部署が申請を出して残業延長という形になります。

ですが3ヶ月連続は申請できないようになっているので毎月ずっと45時間以上残業ということはありません。

 

工場マン
60時間残業の時は手取り40万くらいなってウハウハ

短期に向いていない

 

デンソーは高い給与に自信があるためか他の会社に比べて高額な入社祝い金などはあまり提供していません。

ですので「半年だけ期間工でガッツリ稼ぐ!」というような人にはあまりデンソーをお勧めしません。

デンソーは半年以上、出来れば1年以上から真の力が発揮される感じです(日給や満了報奨金が上がるため)

実際に今の僕はデンソー期間工だけの年収で500万を超えます。

これは他の自動車製造の工場にいた時より貰ってますね。

まとめ

 

いかがだったでしょうか?デンソーの魅力が少し分かったでしょうか?

どういう人がデンソーを選んだほうがいいか簡単にまとめますと、

 

高収入な期間工を選びたい
体力に自信のない人
1年以上は働く気がある

 

こんな人はぜひデンソーを検討してみてください。

応募はデンソー公式ホームページから採用情報が見れます。

期間工採用ページはこちら→https://www.denso.com/jp/ja/careers/your-opportunities/temporary/

また人材派遣会社経由で相談すると他の情報も聞けてお得です。

人材派遣からデンソーの応募はこちら→工場求人ナビ

関連記事

  期間工になるまでの流れを知りたい どこで働けるかを知りたい 働きたいけど何のスキルも無く不安   「出稼ぎに行くなら工場の期間工って聞いたことあるんだけど工場ってどんな環境なんだ[…]

 

工場マン
悩んでる方はぜひ!
デンソー期間工
質問などあればこちらから